濡れたハンカチを鞄にしまう時ってどうしてますか?
最近トイレに設置してあるハンドドライヤーが使用禁止で使えないので、ハンカチを持ち歩く方が増えたんじゃないかと思います。
でもハンカチって1回使うだけで結構濡れてしまって、その濡れたハンカチを鞄にそのまま入れるのってちょっと嫌ですよね?
そこで今回は濡れたハンカチを鞄に入れる時の対処法についてまとめました。
さらに使ったハンカチをオフィスで乾かす方法や便利なハンカチについても紹介します。
それでは順番に見ていきましょう!
目次
濡れたハンカチをそのまま鞄にしまうのはNG!
濡れたハンカチをそのまま空気のこもった鞄に入れてしまうと雑菌が繁殖してしまいます。
鞄の中も財布や鍵がなどが入っていたり決して衛生的ではありません。
それならばポケットに!と思いますが、ポケットに入れておくのも服が濡れてしまいますし、体温で温まって雑菌が繁殖してしまいます。
さらには電車のつり革を直接触りたくなくて、ハンカチでつり革をつかんでいたりする人もいるかもしれません。
そのハンカチでさらに手をふくとなると清潔ではないですよね。
それでは次に濡れたハンカチはどうすればいいのか対処法をお伝えしていきます。
濡れたハンカチを鞄にしまう時の対処法

濡れたハンカチを鞄にしまう時の対処法は
- 新しいハンカチを複数枚用意しておく
- 使うのは内側の2面だけにする
- なるべく水気を絞ってから入れる
- ハンカチよりハンドタオルを使う
- ハンカチをやめてペーパータオルを持ち歩く
の5点です
1.新しいハンカチを複数枚用意しておく
未使用分と使用済み分2枚のビニール袋を用意します。1つは未使用分のハンカチを複数枚そこに入れ、使ったら使用済み用で用意してあるビニール袋に入れます。
ビニール袋ではなくて、ジッパー付きの袋に入れるのもOK。
用意するハンカチはだいたい1日で3~4枚あれば足りるのではないかと思います。
2.使うのは内側の2面だけにする
使うのは内側になる2面だけ使うようにすれば、びしょ濡れになるまでではないので、濡れた面が直接バッグの中身につかなくてすみます。
また、財布などほかの物と使用する2面との間にクッションができるので、この方法もいいかもしれません。
3.なるべく水気を絞ってから入れる
雑菌が繁殖する原因は水分なので、なるべく固く絞ってそれを取り除くだけでもずいぶん違うと思います。
4.ハンカチよりハンドタオルを使う
ハンカチは薄いのでやっぱり1回使うだけですぐビタビタになってしまいます。ハンドタオルだとハンカチよりは分厚いし、吸収性も高いのでおススメです。
5.ハンカチをやめてペーパータオルを持ち歩く
この方法が一番おススメです!
ペーパータオルを複数枚ビニール袋等に入れておくだけ。
使ったらごみ箱にすぐ捨てられますし、鞄が濡れてしまう心配もありません。
ハンカチをオフィスで乾かす時の対処法
外出先では使ったハンカチは鞄かポケットにしまうしかないですが、ハンカチをオフィスで使ったあと、鞄にしまわずにデスクで乾かしているという人もいるようです。
その方法をいくつかご紹介します。
- ハンカチをノートパソコンの排気口で乾かす。
- ペットボトルや水筒の上に置いて乾かす。
- 100円ショップに売っている名刺サイズのものを挟めるハンガーを使う
では順番にみていきましょう。
1.ハンカチをノートパソコンの排気口で乾かす
ノートパソコンからは時々排気口から風が出てきますよね?

排気口の横にハンカチを置いて、その風を利用して乾かすことができます!
2.ペットボトルや水筒の上に置いて乾かす
会社で何か飲み物を飲みながら仕事をしている方もいるのでは。
ペットボトルや水筒の上にふわっとおいてしばらく置いておくと乾きます。
でもこれだと見た目にはあまりよろしくないかも?
3.100円ショップに売っている名刺サイズのものを挟めるハンガーを使う
100円ショップに売っている名刺サイズのものを挟めるハンガーを、机の足元の引き出しの内側に取り付けて乾かすのもいいです。足元なので人目にはつきにくいですしね。
ハンガーの他にもマグネットクリップで挟んで乾かす方法もあります。
他にこんな便利なハンカチもあります
調べていたら便利なハンカチをみつけました。
- 麻100%のハンカチ
- 手ぬぐいを半分くらいにしたサイズの手ぬぐいハンカチ
- 珪藻土ハンカチ
というものがあります。
どれも乾きやすいので、使いやすくていいと思います。
珪藻土ハンカチには抗菌作用もあるので、雑菌も気になりませんね!
まとめ
今回は濡れたハンカチを鞄にしまう時の対処法について紹介しました。
対処法は
- 新しいハンカチを複数枚用意しておく
- 使うのは内側の2面だけにする
- なるべく水気を絞ってから入れる
- ハンカチよりハンドタオルを使う
- ハンカチをやめてペーパータオルを持ち歩く
の5点です
私のおススメはペーパータオルを持ち歩く!です。
トイレ後や食事の前はしっかり手を洗って清潔にしたいものですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す