冷やし中華に入ってるマヨネーズって普通?コンビニや地域による違いは?

冷やし中華にマヨネーズをかけるかどうか、あなたはどうしますか?

冷やし中華にマヨネーズって私は普通だと思っていたんですが、調べてみるとどうもそうではないようです…。

そこで今回は

  • 冷やし中華に入ってるマヨネーズって普通?
  • コンビニによる違いは?
  • 地域による違いは?
  • 冷やし中華にマヨネーズの発祥は名古屋

について紹介します!

それではいってみよー(*^▽^*)/

スポンサーリンク


目次

冷やし中華に入ってるマヨネーズって普通?

Yahoo!知恵袋にこんな質問がありました。

冷やし中華にマヨネーズとからしって コンビニで買ったらマヨネーズとからしが付いていたんですが 普通に混ぜて食べるんでしょうか?美味しいですか? 味が想像できずに入れるか迷っています。

滋賀県のセブンイレブンでミニ冷やし中華を購入したらマヨネーズが同封されていました。
関東で同封されていないのでどのようにして食されているのでしょうか?
マヨネーズを冷やし中華に混ぜるのは関西の常識なのでしょうか? 私は玉子につけて頂きました。

引用元:Yahoo!知恵袋

私は冷やし中華にマヨネーズがついているのは普通だと思っていたのですが、全国的にはそうではなかったんですね!

冷やし中華にマヨネーズをつけて食べるのはもちろんおいしいですよ。

マヨネーズとたれとからんでさっぱりだけどコクが出るんです。

さらにからしもいっしょに食べるともっとおいしさがUPします。

冷やし中華を食べてるとたれがあまってしまうことってないですか?

あまってしまった時おいしく食べる方法をこちらの記事で紹介しています↓

冷やし中華のたれが余った時の使い道は?おいしく食べるアレンジ方法!

2021年4月28日

コンビニによる違いはある?

冷やし中華にマヨネーズがついているのは全国的にそうなんでしょうか?

コンビニごとに調べてみましたよ。

  • セブンイレブン:東海・近畿でマヨネーズがつく。東海地方進出当初は付けていなかったが客の要望で付けるようになった
  • ファミリーマート:関東・九州以外でマヨネーズがつく
  • ローソン:東海・中国・四国でマヨネーズをつける

私は中部圏に住んでいるので冷やし中華にマヨネーズのスタイルは普通なんだと思っていました(;’∀’)

セブンイレブンはお客さんの希望をきいてマヨネーズをつけるようになったんですねー。

東海地方ではマヨネーズあたりまえですからね。

地域によるちがいはある?

冷やし中華にマヨネーズをかけるかどうか地域による違いがあるのか調べてみました。

<マヨネーズを付ける派>

  • 1位:岐阜県 70.9%
  • 2位:福井県 54.5%
  • 3位:愛知県 54.4%
  • 4位:三重県 51.2%
  • 5位:京都府 50.9%

<マヨネーズをつけない派>

  • 1位:群馬県 97.1%
  • 2位:栃木県 95.1%
  • 3位:熊本県 94.7%
  • 4位:福岡県 93.3%
  • 4位:長崎県 93.3%

引用元:ホットペッパー

やっぱりマヨネーズをつけて食べるのは東海地方や関西地方が多かったですね!

それにしてもつけない派の群馬県の97.1%ってすごいですね…。

関東や九州には受け入れられていないようです(T_T)

冷やし中華にマヨネーズの発祥は名古屋

ところで冷やし中華にマヨネーズというスタイルは名古屋が発祥だと言われています。

名古屋に本社があり東海地方や北陸地方などにある「スガキヤ」というラーメンチェーンが「冷やしラーメン」にマヨネーズを付けたのが始まり。

1964年ごろから具のハムの上に、1980年には小袋、現在は皿にのせていますよ。

まとめ

今回は冷やし中華にマヨネーズって普通?について紹介しました。

内容をまとめると

  • 冷やし中華にマヨネーズは全国的ではなく、東海地方や近畿地方では普通
  • コンビニでも東海地方や近畿地方、中国四国地方ではマヨネーズがつく
  • 地域ではマヨネーズをつける派が岐阜県が1位、つけない派は群馬県が1位
  • 冷やし中華にマヨネーズの発祥は愛知県が本拠地のラーメンチェーン「スガキヤ」

といった記事でした。

冷やし中華にマヨネーズ好き嫌いがあると思いますが、おいしいのでぜひためしてみてください!

冷やし中華を食べたときあまってしまったタレをおいしく食べる方法も紹介しています↓

冷やし中華のたれが余った時の使い道は?おいしく食べるアレンジ方法!

2021年4月28日

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です