露天風呂で眺めが最高な下呂温泉噴泉池!
下呂温泉は日本三名泉として有名で、他に兵庫の有馬温泉、群馬の草津温泉がありますね。
今回は下呂温泉噴泉池の
- 混浴はOK?
- 入り方のルールや持ち物について
- 水着を着替える場所はある?
- 入浴するおススメの時間は?
- 下呂温泉の泉質
- 冬も入れるの?
- 噴泉池のアクセス方法、営業時間、料金、駐車場
以上7点について紹介します!
それでは順番に見ていきましょう!
目次
下呂温泉噴泉池は混浴OK!
下呂温泉噴泉池♨️
明らかにキチンと管理されている、このクオリティーで入湯無料は破格ですね! pic.twitter.com/g9O8ZhqtAi
— I.nezumiyama@パヌ食 (@puddinginu) August 22, 2020
下呂温泉の観光名所として有名な噴泉池。
飛騨川の河川敷にあって遮るものが何もなく開放感があります。ただ周辺の橋や道路、旅館からは丸見えなので入るにはちょっと勇気が入りそうです。
24時間無料で入れるので観光客はもちろん地元の方も入浴しに来ます。足湯として楽しむ方もいますよ。
噴泉池はなんと混浴OKです。水着で入れるのでカップルにもおススメ!時間帯によっては貸し切り状態にもなります。
入り方のルールや持ち物ついて
噴泉池の入り方のルールや持ち物は何を持っていけばいいのかお伝えしますね。
入り方のルール
入り方のルールは以下の通りです
- 水着要着用
- 入浴前は必ずかけ湯を(桶がおいてある)
- 足湯OK
- 午前7時~8時までは清掃時間(お湯がたまるまで6時間かかる)
- 飲食禁止
- 禁煙
- 瓶の持ち込み不可
- トイレは下呂大橋の下
- シャンプー・ボディーソープ等は使用禁止
- ペット入浴禁止
平成22年2月から水着の着用が義務付けられました!水着を忘れないように注意してくださいね。
持ち物について
持ち物が以下の物があった方がいいでしょう
- バスタオル
- ビニール袋2枚
- 水着
- 濡れてもいいTシャツと短パン
- ビーチサンダル
ビニール袋が2枚入る理由は、濡れたタオルを入れる袋と、濡れたところに荷物を置かなければいけないので荷物が濡れないようにするためにです。
噴泉池は自然の中にある温泉なので、清掃してあるとはいえ少し滑りやすくなっています。
クロックスのようなゴム素材のサンダルだと滑りにくいですよ。けがをしないように気を付けてくださいね。
水着を着替える場所はどこ?
なんとここ更衣室はありません!
なので入るときは車で着替えるか、噴泉池の近くに宿があるので(近くだと水明館や小川屋がある)そこに宿をとって着替えていくのがいいでしょう。
もし宿をとっていなくて車で着替えなければいけない場合は車の中が濡れてしまうので、入った後水着の上から体をよくふくことをおススメします。
入浴するおススメの時間は夜!
昼間は足湯として使用している人が大半です。本格的に入浴したければ早朝か(午前7時から清掃がはじまるのでそれまでに)22時以降がおススメ!
早朝だとまだ起きていない人もいるのでねらい目ですし、夜は暗いのであまり人目も気にならないですしね。
下呂温泉の泉質
下呂温泉の泉質はこのようになっています。
泉質 | アルカリ性単純泉(低張性アルカリ性温泉泉) |
湯の色 | 無色透明 |
源泉温度 | 56.1℃ |
ph値 | 9.2 |
効能 | リウマチ、疲労・病後回復・神経痛など |
下呂温泉は美人の湯として有名で入浴後はしっとりお肌ツルツル♪
女性にはうれしいですよね!
冬も入れるの?
噴泉池はどの季節も関係なく入ることはできますが冬はあまりおススメしません。
まず冬の下呂市は日中も時々雪が降ったり夜の気温は氷点下まで下がります。
更衣室もない噴泉池では極寒の中着替えをしなくてはいけません。
やっとの思いで温泉に入って温まったとしても、また出る時に寒い思いをして着替えをしなくてなならないので、これでは風邪をひいてしまいそうですね。
噴泉池のアクセス・営業時間・料金・駐車場について
ではここで噴泉池のアクセス方法、営業時間、料金、駐車場についてお伝えします。
噴泉池のアクセス・営業時間・料金について
場所 | 岐阜県下呂市幸田 下呂大橋の下 |
営業時間 | 24時間(ただし午前7時~8時まで清掃時間) |
料金 | 無料 |
<車の場合>
中央自動車道中津川IC→国道257、41号線経由して約52㎞
東海環状自動車道富加関IC→県道58号線経由約35㎞→井尻交差点左折→国道41号経由約28㎞
<公共交通機関の場合>
JR名古屋駅から特急ワイドビューひだ(約1時間半)→下呂駅下車し徒歩3分
大阪駅より特急ワイドビューひだ(約3時間半)→下呂駅下車し徒歩3分
駐車場について
噴泉池の一番近くだと下呂温泉栄パーキングがあります。(収容台数38台。20分100円。一日最大1500円)
さらに市営駐車場だと1時間無料です!(収容台数70台。1時間超7時~19時/30分100円。19時~7時60分100円)
下呂温泉噴泉池に行くなら楽天トラベルがおすすめ!
日本最大級の旅行予約サイトで安心です♪

まとめ
今回は下呂温泉噴泉池について紹介しました。
内容をまとめると
- 噴泉池は混浴OK
- 24時間無料で入れる
- 泉質はアルカリ性単純泉
- 下呂大橋の下にある
- 一番近い駐車場は下呂温泉栄パーキング
- 水着要着用
- バスタオルや水着の上に着るTシャツ・短パン、ビニール袋を忘れずに
- 更衣室はないので車で着替えるか宿を取ってそこで着替える
- 入るなら日中より早朝か夜中がおススメ!
- 冬は寒すぎるのでおススメしない
です。
遮るものがなく眺めは最高です!さらに貸し切り状態ならなお良し!
あなたもぜひ噴泉池に足を運んでみてくださいね♪
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す