ワークマン社長小濱英之さん
ワークマンの商品は本当に人気でコロナ禍でも業績は好調です!
ワークマンを経営している小濱さんがどんな人なのか気になります。
そこで今回は
- 小濱英之さんのプロフィール
- 年収はいくら?
- 出身高校はどこ?
- 出身中学はどこ?
- 奥さんや子供はいる?
- ワークマンが急成長した理由は?
について紹介します
それではいってみよー(*^▽^*)/
目次
小濱英之さんのプロフィール
ここでワークマン社長小濱英之さんのプロフィールを紹介します。
- 名前:小濱英之(おはまひでゆき)
- 生年月日:1969年7月8日
- 出身大学:高崎商科短期大学商学科
- ワークマン入社年:1990年
- 社長就任年:2019年
小濱社長は1990年にワークマンに入社。
入社して商事部に配属され、商品の買い付け、直接注文品の発送などの仕事をしてきました。
スーパーバイザーを経て、手袋、カッパ、作業小物のバイヤーを7年近く務め、また商事部に戻って10年ほどリーダーを担当。
2009年に商事部長に就任しアウトドアの商品開発にかかわります。
その後執行役員、取締役を務め、2019年に代表取締役に就任。
以下経歴をまとめました。
- 1990年ワークマン入社
- 2003年商事部長代理に就任
- 2009年商事部長に就任
- 2014年役員待遇商品部海外商品部長に就任
- 2016年執行役員商品部長に就任
- 2017年3月執行役員スーパーバイズ部長に就任
- 2017年6月取締役スーパーバイズ部長に就任
- 2019年代表取締役社長に就任
年収はいくら?
19年4月1日~20年3月31日までのワークマン有価証券報告書を見てみると、役員報酬は6憶2160万4000円でした。
取締役は6人なので計算すると一人当たり1憶3,600万くらいです。
なので小濱社長の年収は1憶3,600万くらいなのではないかと思います!
コロナ禍でもワークマンの業績は好調なので21年度はもっと年収が上がるのではないでしょうか?
出身高校はどこ?
出身高校はどこなのかは詳しくは明かされていません。
地元が群馬県で大学も同じ群馬県の高崎商科短期大学商学科を卒業されています。
この大学の住所が群馬県高崎市なので高校もこのあたりなのではないでしょうか?
高崎市の高校を調べてみると
- 高崎北高等学校
- 高崎経済大学付属高等学校
- 高崎高等学校
など全部で14校ありました。
小濱社長の出身大学である高崎商科短大の系列校高崎大学には高崎商科大学附属高等学校があります。
もしかしたらその高校に通っていたかもしれませんね。
出身大学はどこ?
出身大学は群馬県にある高崎商科短期大学商学科です。
小浜社長は地元の大学を卒業されたんですね!
今短大は現代ビジネス学科に名前が変わっていて、ホテル・ブライダルコース、医療コース、会計・ビジネスコース、英語・編入コースの4つにわかれています。
この短大では所属コースの他に他のコースの授業も受けることができ、いろんな勉強をすることができます。
ビジネスのことを学ぶのでもちろん就職にも強いんですよ。
奥さんや子供はいる?
小濱社長は2020年12月現在51歳です。
年齢的にも結婚して奥さんがいて、もし30代くらいで結婚されているのならお子さんは成人されているくらいの年齢ではないかと思うのですが、詳しくはわかりませんでした。
また詳しい情報がわかりましたらここでも追記しますね。
ワークマンが急成長した理由は?
ワークマンは機能性ウエアや靴などたくさん売れていますよね!
私も実際買ったことがあります。
ワークマンの人気の秘密は何なのでしょうか?
2008年リーマンショックの頃売上が大きく減ってしまった時、プライベート・ブランド(PB)商品を開発して、他との差別化をはかっていくしかないと考えたそうです。
「ワークマンベスト」や「180度開脚ピケストレッチパンツ」「ナイロンヤッケACTIVE」を発売したところ大好評!
そしてお客さんの声で休日アウトドアで活動するときにワークマンの服を着ているという意見があったのを知り、そこでヒントを得たのが機能性にスポーツウエアやアウトドアウエアのメリットを加えたらいい商品ができるのではないかと考えました。
アウトドアやスポーツ用品は結構値段がします。ワークマンは「低価格かつ高機能」という軸に競合大手がいなかったため売上が伸びていったのですね!
まとめ
今回はワークマン社長小濱英之さんについて紹介しました。
内容をまとめると
- ワークマン社長小濱英之さんは1969年7月8日生まれ
- 群馬県出身
- 高崎商科短期大学商学科卒業
- 1990年ワークマン入社
- 2019年社長就任
- 年収は1憶3,600万くらいかも
といった内容でした。
次にどんな高機能ウエアが出るのか楽しみです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す