2021年6月17日(木)から予約開始されたTBS火曜ドラマ「逃げ恥」とスペースマーケットがコラボした話題のレンタルスペース「逃げ恥スペース」。
逃げ恥スペースの評判ってどうなんでしょうか?
トラブルとか安全性についても気になります。
そこで今回は
- 逃げ恥スペースの評判口コミやレビュー
- トラブルはある?
- 安全性
について紹介します!
逃げ恥スペースの予約とキャンセル方法や時間変更や当日予約ができるのかについても紹介しています。
詳しくはこちらから↓
それではいってみよー(*^▽^*)/
目次
逃げ恥スペースの評判口コミやレビュー
実際に使用できるのは2021年7月22日からなのでまだリアルな口コミありません。
ですが予約開始から、レンタルスペースの企画に「逃げ恥」ドラマファンからの利用したい声がSNS上では多くありました!
逃げ恥スペースでドラマシーンの再現、恋ダンスを踊りたいという意見も!
行きたいけれど開催地が遠いために行けないことを悲しむ声もありました。
めっちゃ行きたい!!
私だったら、普通に2人でご飯食べてるシーンを再現させたいかな笑 チアリーダーのみくりちゃんを妄想で呼び出そっかな😏#逃げ恥スペース https://t.co/6CAjPZ82hm— そら (@erika_yui_7cbym) June 18, 2021
とりあえず恋ダンスはマストでやりたいよね
あとは”雇ってください!”のとことか
“303カンパニー経営責任者会議”とか…行きたいなぁ💭#逃げ恥スペース https://t.co/dUkafzhEQo
— ありり☁️ (@0611_yuichan) June 17, 2021
逃げ恥スペース行きたいよおおおおおお
地方でもぜひとも開催していただきたいです
東京遠くて行けへんけどコロナなかったら意地でも行きました。ぜひ地方でも…!!
— かほ (@kaahoo0328) June 17, 2021
逃げ恥スペース行きたいけどだめ
遠い泣く— 🅰️らがき (@1988____xoxo) June 17, 2021
ぜひ逃げ恥スペース利用してみたいですね!
逃げ恥スペースの予約とキャンセル方法や時間変更や当日予約ができるのかについても紹介しています。
詳しくはこちらから↓
トラブルはある?
「逃げ恥スペース」自体のトラブルはまだ開始前なのでありません。
スペースマーケットのトラブルがあるのか調べてみたところホスト側、ゲスト側どちらにもトラブルがあることが!
<ゲスト側>
- ダブルブッキングされた
- 予約の時とは別にホストから追加料金を請求されたり、禁止されている直接請求をされたりした。
- 予約リクエストの返信が1週間経ってもこない。
- レンタルスペース内の設備に不具合が生じて利用できなかった。
スペースマーケットで予約してダブルブッキングってトラブルの話よく聞くからたぶんスペースマーケットの管理がガバガバなんだとおもうな このスタジオの件に限らず
— 聖☕ (@hjr31) March 1, 2018
<ホスト側>
- レンタルスペース内のテレビや調理道具などの破壊行為がゲストからあった
- ゲストによる騒音問題で近隣の迷惑になってしまった
レンタルスペースのTVが破壊されました。
ゲスト様は特定できているのですが全く認めてくれず、そういう場合は #スペースマーケット の補償が適用されないとのこと😭
ホストを守る補償は現在無し‼️
ただ・・・ただ無念です。。。
過去のトラブルが可愛く見えます🌞
👇https://t.co/3xTgo7bYka pic.twitter.com/E4qfkOD4YK— 深瀬 /ナント@湘南で気まま社長 不動産✖️シェアエコ研究家✏️ (@mardoc96) October 25, 2019
【衝撃映像】
池袋のレンタルスペースをオープンして2週間。
早くも破壊トラブル起きました😓
たこ焼き機の使い方を間違えて、テーブル諸共『ダブル破壊』です😱
スペースマーケット保証が無事に降りることを祈ります😓#今日の積み上げ #レンタルスペースあるある pic.twitter.com/7DEWiHndmE
— 深瀬 /ナント@湘南で気まま社長 不動産✖️シェアエコ研究家✏️ (@mardoc96) December 27, 2020
クラウドサインはめちゃ伸びると思うな〜。スペースマーケットは近隣トラブルとかも多そうだけど期待大。スマートロックも普及拡大しそうだけど、どこが強いんでしょうね?サブスク系は、う〜ん。。 https://t.co/C3NHixueWg
— 中古マンションマン (@chukomansionman) January 25, 2020
トラブルにならないためにもゲストが利用する際はホストから送られてくる利用案内をよく読み、守るようにしてください!
マナー違反をした場合は即退出や罰金などが発生する可能性が。
相手側とすぐに連絡が取れる連絡先を確保するのも重要です。
規約をよく読み規約違反の行為をされた場合は、速やかに別の安全なホストでレンタルスペースを探し、もしもの時のために弁護士をつけるのも一つの手ではないかと思われます。
予約するときにレビューや実績の確認ができるので、評価のいい所ところからスペースを借りたほうがいいですね。
安全性は?
スペースマーケットは、一般社団法人シェリングエコノミー協会が設定した基準を満たすことを認めるシェアリングエコノミー認証マークを2017年7月25日に業界第1号を取得しています。
また、スペースシェアの利用で被った損害を被害者が請求できる「スペースシェア専用の保険」を導入していますよ。
スペースシェア専用の保険とは、スペースマーケットと損保ジャパンが共同開発して、2020年4月から導入をスタートしたシェアリングエコノミー業界初となる保険です。
コミュニケーションアプリ「LINE」を活用して、シェアリングエコノミーサービスで損害を被った利用者が、事故連絡から保険金請求までの一連の手続きを完結できます。
さらに第三者機関によって審査されたスペースしか情報が載っていないので安心!
ホストと連絡を取るときも、予約が成立するまではこちらのメールアドレスや電話番号を知られることはないですし、ちゃんとスペースマーケット側でメッセージが管理されています。
さらに利用料金もスペースを利用した日の後までホストに提供されずスペースマーケットが管理していて、ホストによる返金やキャンセルがあった時にもキャンセルポリシーが適用されるので大丈夫!
まとめ
今回は逃げ恥スペースの評判口コミやレビューとトラブルや安全性の事例を紹介しました。
内容をまとめると
- 逃げ恥スペースはまだレンタル開始前なので実際に利用した人の声はないが、レンタルしてみたいという声多数!
- レンタルスペースのトラブルはホスト側、ゲスト側両方あり、ゲスト側だとダブルブッキングされた、レンタルスペース内の設備に不具合が生じて利用できなかったなど。
- ホスト側のトラブルは
- レンタルスペース内のテレビや調理道具などの破壊行為がゲストからあった、ゲストによる騒音問題で近隣の迷惑になってしまったなど。
- 安全性についてはスペースは全部第三者機関がチェックしていて、スペースシェアの利用で被った損害を被害者が請求できる「スペースシェア専用の保険」を導入。キャンセルもキャンセルポリシーが適用されるので安心して利用できる
といった記事でした。
この記事が参考になれば嬉しいです!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す