特大リラックマぬいぐるみを洗濯する方法!浴槽で押し洗いがベスト

今回は特大リラックマのぬいぐるみを洗濯する方法を紹介します。

うちに特大リラックマのぬいぐるみがきてから早10年…

時々汚れを拭いてみたりほこりをとったりしていはいたのですが、最近お腹の辺りにカビのような汚れがあるのに気づき思い切って洗濯することにしました。

特大リラックマを洗濯する方法は浴槽で押し洗いがベストです

できれば乾燥に3日くらいかかるので猛暑でしばらく天気のいい日を狙って洗濯してください。またリラックマが水分を含んでかなり重くなるので2人で作業することをオススメします。

洗い方を写真付きで解説しました。ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク


目次

特大リラックマを洗濯する方法4つ

まずぬいぐるみを洗濯する方法は

  • 手洗い
  • 家のの洗濯機で洗う
  • コインランドリーで洗う
  • クリーニングに出す

の4つあります。

家の洗濯機やコインランドリーで洗うのは一番手っ取り早いですよね。私も小さいぬいぐるみなら家の洗濯機で洗ったことがあります。でもそのときはたまたま大丈夫でしたが、やはり部品がとれてしまったりぬいぐるみが痛んでしまうことがあるのであんまりおすすめはしません。(どうしてもという場合は自己責任でお願いします)

ましてや特大リラックマは家の洗濯機には入りませんし、コインランドリーでも回転の衝撃で耳がとれてしまうかも…と思いやめました。

クリーニングに出すのが確実かと思ったら、yahoo!知恵袋をみていたらこんなものが載っていました。

値段は店によるので正確にはわからないのですが、そのサイズなら一万円前後ではないでしょうか。
でもクリーニング出しても大きい洗濯機で回すだけですよ。
洗濯機に入らないきぐるみなんかは洗剤も無しで、ホースで水ぶっ掛けて日陰で乾かすだけ・・・(お客は知らずに何万も払うのに!)
非常にもったいないので、入るならご自宅の洗濯機で、無理ならお風呂場でもみ洗いされることをおすすめします。

引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1445354154

これではクリーニングに出してもあまり意味ないなと思い、大変そうだけど思い切って浴槽で洗ってみることに。

特大リラックマの洗濯方法!

それでは洗濯方法について説明します。

  1. 浴槽におしゃれ着洗剤を入れリラックマがつかるくらいぬるま湯をはる
  2. 足で押し洗いをする
  3. リラックマを反対側へひっくり返しもう一度足で押し洗いする
  4. 水を入れ替えて泡が出なくなるまで足で押し洗いしながらよくすすぐ
  5. 足でリラックマをふみ脱水する
  6. 3日ほど風通しのよいところで陰干しする

の6ステップです。

この作業はリラックマが水分を含んでかなり重くなるのでできれば2人で行った方がいいでしょう。そして外で乾燥させるのにか3日くらいかかるので猛暑でしばらく天気のいい日に行った方がベストです。

1.浴槽におしゃれ着用洗剤を入れリラックマがつかるくらいぬるま湯をはる

まず浴槽にぬるま湯(30℃~40℃くらい)を入れながらおしゃれ着用洗剤をキャップ1杯入れます。

こんなおしゃれ着用洗剤もありますよ↓

洗剤を溶かしたらリラックマを浴槽へ投入。リラックマがつかるくらいそのまま湯をはっていきます。

スポンサーリンク


2.足で押し洗いする

ちょっとやり方がかわいそうですが足で押し洗いをしていきます。

しっかりとふみつけて汚れを落としてください。

こんな感じです

3.リラックマを反対側へひっくり返しもう一度足で押し洗いする

表が洗えたら次はリラックマを反対側へひっくり返し、また足で押し洗いをします。

ひっくり返すとき水をふくんでかなり重くなっているので気をつけてくださいね。

2人でひっくり返したほうがラクにできますよ。

4.水を入れ替えて泡が出なくなるまで押し洗いしながらよくすすぐ

一度排水し、また水を入れ替えてすすいでいきます。

泡が出なくなるまでよーくすすいでくださいね。

5.お風呂のふたでリラックマを押しながら脱水する

うちのお風呂はふたは板状のものなので、それを使って脱水しました。

なければまた足で脱水したほうがよく水が切れると思います。

最後にダメ押しでリラックマをつぶして脱水。

なんだかコンパクトになりましたね(笑)

スポンサーリンク



6.3日ほど風通しの良いところで陰干しする

洗濯かごに入れて外に出します。

洗濯機で脱水したときのようにはいかず水がかなり滴り落ちてくるので外へ運ぶ際には床がぬれてもいいように対策をしてくださいね。

うちはあとから雑巾で床を拭きました。

うちのうらに倉庫があるのでそこの屋根で陰干しすることにしました。

夜は念のためカーポートの下に避難。

レジャーシートを敷き洗濯かごの上にリラックマを寝かせて乾かします。

半日たったら今度は裏へひっくり返しこれを乾くまで繰り返してください。

猛暑のときに洗濯しましたがそれでも完全に乾くのに3日ほどかかりました。

特にわきの下とチャックの中が乾きにくかったです。

これでキレイになりました。

まとめ

以上特大リラックマの洗濯方法についてでした。

特大リラックマの洗濯方法は浴槽で押し洗いがベストです

この方法でぴかぴか!リラックマも喜んでくれていることでしょう(笑)

洗うのはとても大変ですが、ぜひ試してみてくださいね。

スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です