フィギュアスケート宇野昌磨選手の弟樹さん。
テレビなどメディアに多数出演し話題となっています。
そこで今回は
- 宇野樹さんのプロフィール
- 出身中学はどこ?
- 出身高校はどこ?
- 中京大学の学部はどこ?
- 英語の実力がヤバイ!
- ホッケーの実力は?
について紹介します。
それではいってみよー(*^▽^*)/
目次
宇野樹のプロフィール
宇野樹さんのプロフィールを紹介します。
この投稿をInstagramで見る
- 名前:宇野樹(うのいつき)
- 生年月日:2002年1月8日
- 血液型:B型
- 出身・愛知県名古屋市
- 出身中学・高校:名古屋国際中学高等学校
- 出身大学:中京大学経済学部
- 所属:セントラルジャパン
- 特技:英語 ホッケー
- 趣味:読書 ゲーム
- 好きな食べ物:甘いもの
宇野樹さんはフィギュアスケート宇野昌磨選手の弟です。
兄弟とても仲が良く昌磨選手の身の回りの世話や海外遠征するときは特技の英語力を生かし通訳として帯同していました。
ホッケーも得意で中日本ジュニアユースの日本代表にも選ばれるほど。
性格も明るくイケメンでモデルとしても活動し所属事務所のグランモデルズを19年12月に退社し20年1月からセントラルジャパンへ移籍。
テレビや広告などメディアに多数出演!活躍の場を広げています。
出身中学はどこ?
出身中学は名古屋国際中学・高等学校です。
この学校は中高一貫校で英語に力を入れていて、海外でも活躍できるような力を身につけることができます。
ちなみに兄の昌磨さんは名古屋市冨士中学校、中京大学付属中京高校を卒業しました。
お兄さんと同じ学校に進んだのかと思いきやちょっと意外でした。
樹さんは中学でフィールドホッケーを始めました。それについてはまた後で詳しく紹介します。
中学3年生の時に芸能事務所グランモデルズに所属し芸能活動も始めたんですよ。
出身高校はどこ?
中学からエスカレーター式で高校も進学したため、出身高校は名古屋国際中学・高等学校です。
なんと高1の時生徒会長に立候補し当選!
全校生徒の前で上映する立候補者の選挙演説VTRには兄の昌磨さんが出演したのが効果があり得票率80%を得ることができ圧勝!
高1で生徒会長なんてなかなかできませんよね!
高校でもホッケーを続け2016年にはジュニア日本代表に選出!
また国体の愛知県選抜メンバーにも選ばれキャプテンも務めていてリーダーシップを発揮していました。
英語もできてイケメンでさらにみんからの信頼も厚いなんてすごすきます!
中京大学の学部はどこ?
高校卒業後は名古屋市昭和区にある中京大学へ進学。学部は経済学部です。
大学でもホッケーに打ち込み週5でホッケーの練習をしています。
ちなみにお兄さんの昌磨さんも中京大学出身。
中京大学はスポーツ選手を多く輩出していて他にもフィギュアスケートの浅田真央さん、安藤美姫さん、小塚崇彦さん、元ハンマー投げ選手の室伏広治さんが卒業生でいます。
樹さんもホッケーが得意なのでこの大学を選んだと思われます。
英語の実力がヤバイ!
前にも紹介しましたが樹さんは英語がペラペラです。
通っていた学校名古屋国際中学高等学校はインターナショナルスクールで英語に力を入れていてネイティブの先生が英語を教えたり、カナダやアメリカ、シンガポールなどへ海外研修もいくことができます。
樹さんもオーストラリアやアメリカにも留学経験があるんですよ。
このような環境だったので英語が得意になったんですね。
英語を話せるようになるにも環境はすごく大事だなたって思います。
英語をしゃべっている動画を見つけたので実際に実力がどうなのか見てみてください!
ホッケーの実力は?
この投稿をInstagramで見る
もともとアイスホッケーをやっていたのですが、中学からフィールドホッケーを開始。
中学時代の成績は全国大会ベスト16。
2016年にはジュニア日本代表選出!2019年には愛知県の国体選手として選ばれキャプテンを務めました。
高校時代部活でもキャプテンをやっていて中3の時オーストラリアに留学しそこでホッケーの練習に打ち込んた経験を活かし、部員たちに伝えていたそうです。
お兄さんのようにフィギュアスケーターにならなかったのは、フィギュアは一人でやるのでつまらなく、ホッケーの方がおもしろかったからなんだそう。
昌磨さんも樹さんもスポーツのジャンルは違えどトップクラスの実力を持っていて本当にすごいですね。
まとめ
今回は宇野樹さんについて紹介しました。
内容をまとめると
- 宇野樹さんは2002年1月8日生まれ。愛知県名古屋市出身。
- 出身中学・高校名古屋国際中学・高等学校
- 大学は中京大学・経済学部
- 英語がペラペラで昌磨選手の海外遠征時に通訳をするほど
- 中学からフィールドホッケーを開始。ホッケーの実力も全国レベルで国体の出場経験あり
といった記事でした。
今後も兄弟仲良く過ごしていってほしいですね。
樹さんの活躍にも注目していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す