テコンドーの山田美諭選手!
かわいいし東京オリンピック準々決勝で金メダル候補の韓国人選手に勝って話題になりました。
山田選手って一体どんな人なんでしょうか?
そこで今回は
- 山田美諭選手の出身小学校
- 出身中学・高校
- 出身大学
- 大学卒業後
など学歴についてまとめました。
それではいってみよー(*^▽^*)/
目次
山田美諭の出身小学校はどこ?
山田選手の出身小学校はどこなのか明かされていません。
山田選手は愛知県瀬戸市出身なので瀬戸市内の小学校に通っていたんじゃないかと。
瀬戸市の小学校を調べてみると
など全部で16校もありました!
そういえば将棋の藤井聡太さんも愛知県瀬戸市出身!
瀬戸市はこんな有名人を2人も輩出していて注目されそうですね。
山田選手はお父さんが空手道場をやっていて3歳のころから空手を習っていました。
最初からテコンドーではなかったんですね。
小学校高学年になってからだんだん勝てなくなってきてお父さんに相談し中学からテコンドーに切り替えたんだそうですよ。
出身中学・高校は?
山田選手の出身中学・高校は愛知県瀬戸市の聖霊中学・高等学校です。
中高一貫の女子高でここにテコンドー部があって練習していたのかと思ったのですが違いました(;^_^A
山田選手はお兄さんがいて、お兄さんが先にテコンドーを始めて山田選手も興味をもったんだそう。
そこで中1の時テコンドーに転向し、お父さんの道場も空手とテコンドー両方教えることに。
最初は週1で練習していたのですがだんだん楽しくなって練習も毎日やるようになりました。
中学3年生の時に全日本テコンドージュニア選手権で優勝し、高2の時に全日本テコンドー選手権初優勝しました!
出身大学は?
山田選手の出身大学は大東文化大学文学部英米文学科です!
大東文化大学はテコンドーが強い大学で有名!他にも陸上部やバスケットボール部も実績がありますね。
大学に入ると日本代表として世界大会にも出場するようになりますがこの時はまだ実力が通用しなくて悔しい思いも。
ここからオリンピックに絶対出るという思いでたくさん練習し全日本選手権で5連覇達成!
順調だったのですが2015年大学4年生の時、リオデジャネイロオリンピック代表選考会で右膝靱帯損傷の大けがを負ってしまいました!
せっかくオリンピックに出られるかもしれないのに、このケガは本当に辛かった思います。
1年間治療に励んだ後復帰し2018年アジア競技大会で銅メダルを獲得!2017年から2019年にかけての全日本選手権では三連覇達成し東京オリンピックの代表になりました。
ケガをしながらも復活し代表入りできてほんとによかったです!
大学卒業後は?
大学卒業後は城北信用金庫で働きながらテコンドーを続けています。
基本的にはテコンドーの練習を毎日していますが、週に1回は仕事をしていているんだそうですよ。
城北信用金庫はアスリートの練習環境が整っていて、山田選手の他にもフェンシングの選手や陸上の選手が所属しています。
働きながら練習を続けるのは大変なんだろうなと思いますが、周りのサポートが充実していそうなので安心して練習できそうですよね。
山田美諭選手のプロフィール
最後に山田選手のプロフィールを紹介します!
この投稿をInstagramで見る
- 名前:山田美諭(やまだみゆ)
- 生年月日:1993年12月13日
- 出身地:愛知県瀬戸市
- 身長:167㎝
- 体重:53Kg
- 出身中学・高校:聖霊中学・高等学校
- 出身大学:大東文化大学文学部英米文学科
- 所属:城北信用金庫
- 趣味:ショッピング・映画鑑賞
山田選手は小さい頃人見知りだったのですが、テコンドーをやり始めてから気持ちが明るくなっていったんだそう。
山田選手のお兄さん勇磨さんもテコンドーの選手で元日本代表選手!
今は現役引退して地元でテコンドーを教えています。
大学も2人同じところに通って2人で暮らしていてとても仲がいいんだそうですよ。
まとめ
今回はテコンドーの山田美諭(やまだみゆ)選手を紹介しました。
内容をまとめると
- 山田選手の小学校は愛知県瀬戸市のどこか。
- 出身中学・高校は聖霊中学・高等学校
- 出身大学は大東文化大学文学部英米文学科
- 現在は城北信用金庫で働きながらテコンドーを練習中
といった記事でした。
山田選手、次回のオリンピックのメダルを期待しています!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す